- 東京都の介護職へ月1万円から2万円の賃上げの独自案【具体的な要件は?】
- 派遣で就業するメリット
- 無資格・未経験からの介護
- 介護職の1日
- 介護職のお仕事内容
- 介護職の就業場所
- 介護職の給与
- 介護職のやりがい
東京都の小池百合子知事は4日、職員に対する新年あいさつの中で、住宅費など生活コストが高い東京で働く介護職に対して来年度から新たな賃上げの独自策を実施することに決めました。
ソース記事はこちら:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/katsudo/2024/04_00.html
対象者は東京都内で働く全ての介護職員とケアマネジャー
東京都の介護職に対して1万円~2万円が毎月給付されるということですが、具体的な要件は次の通りです。
- 対象者:東京都内で(週20時間以上)働く介護職員、介護支援専門員(ケアマネジャー)
- 金額:勤続5年以内の介護職員は月額2万円、勤続6年以上の介護職員と介護支援専門員は月額1万円
- 時期:2024年度中に支給開始予定
- その他:「居住支援特別手当」という名目で支給
介護職の人材確保および他産業への流出を抑止するのが目的です。
この独自策の特徴は、給与水準の低い層へのリソースの重点的な配分にあります。特に、勤続年数が5年以内の介護職員には月額2万円、6年目以降の介護職員や介護支援専門員には月額1万円が「居住支援特別手当」として支給されます。
勤続5年以内の介護職員を優遇する方針は、新たな入職者を増加させることも意図しています。
また、同様の手当制度が障害福祉サービスの現場の介護職にも適用され、給与の引き上げが行われます。
※具体的な申請方法や支給の時期については、令和6年度予算編成において決定します。
月6000円の賃上げとは別に支給される
この独自策は、国が2月から始める全国の介護職員の賃上げは月6千円とは別で支給されるものです。
これを合わせると、東京都では勤続5年以内の介護職員が月に2万6千円、年間で31万2千円の給与アップを受けることとなります。一方、勤続6年以降の介護職員には月に1万6千円、年間で19万2千円の引き上げが提供されることになります。
しかし、処遇改善加算同様、実際の賃上げ額は各事業所によって異なってくる可能性もあります。
月2万6千円に達しない介護職員も存在する一方で、それを以上の額を受け取る介護職員も見込まれます。
「登録型派遣」について
派遣会社に登録(※登録をするだけで、雇用関係は発生しません)を行い、その後、派遣先が決定する度に派遣会社と雇用契約を結び、就業を行います。また、派遣期間が終了しますと、派遣会社との雇用契約も終了し、派遣会社との登録関係に戻ります。
※通常は登録のみにしておき、派遣契約の締結に応じて雇用契約を締結。
※派遣就業の終了に伴い、雇用関係も終了。
「登録型派遣」で仕事を始める流れ
「登録型派遣」では、まず派遣会社への登録が必要となります。その後、皆様のご要望・希望条件などを伺った上で、派遣会社からお仕事の紹介があります。ご希望に沿ったお仕事がございましたら、就業条件・仕事内容・職場環境等を確認の上、派遣会社と雇用契約を締結し、お仕事開始の流れとなります。
-
登録会の
予約 -
登録会
参加日を決定 -
登録会に参加
(登録完了) -
お仕事の紹介・決定
-
お仕事開始
ナイス介護では、スピーディーな対応を心がけております!
また、お仕事を探す時も、就業中も、専任のスタッフがサポートいたしますので、ご安心ください。
「登録型派遣」で仕事を始める流れ
-
ご自身でお仕事を探す必要がありません!
ご希望のお仕事条件やご要望をお伺いし、最適なお仕事をスピーディーにご紹介いたしますので、お仕事探しで皆様のお時間やお手間をかけることがありません。また、派遣期間終了後も、すぐに次のお仕事をご紹介できますので、未就業の期間を少なくすることができます。
-
お仕事を探すときも、就業中も、専任のスタッフがいつでもご相談にのります!!
「こんなお仕事をしてみたい」、「キャリアアップをしたい」、「派遣先の人間関係が上手くいかない」、「ライフスタイルが変わったので、就業時間で相談がある」、、、など、どんなことでもお気軽にご相談ください。直接雇用の場合は相談しづらいことでも、専任のスタッフが真摯にアドバイスをいたします。
-
あなたのキャリアプランやライフスタイルに合わせたお仕事ができます!
キャリアを重視される方
ご自身のスキルアップややりたいことなどが、今の就業先では叶えられない場合は、期間満了後に就業先を変えることができます。
ご家庭やプライベートを重視される方
結婚・出産・子育て・転勤など、ライフスタイルは常に変化するものです。その変化するライフスタイルに合わせて、就業先や勤務地・時間・条件などを変更することができます。
無資格・未経験からの介護
ナイス介護に派遣登録しませんか?無資格・未経験OK!人柄とやる気を重視!
- 介護の仕事とはどういう仕事?介護の現場って?
- すごく大変な仕事で、且つ、どこも人手不足なのです
-
介護のお仕事といっても、仕事内容はさまざま。
介護の仕事は、比較的簡単なものから専門知識を必要とされるものまで幅広くあります。施設形態やサービス内容によって、仕事内容も勤務形態も異なります。
介護の仕事はご利用者様と触れ合いが多いのでやりがいを感じられる機会も多いですが、実は肉体的にも精神的にも大変なお仕事です。
とはいえ、長く介護のお仕事に従事されている方も数多くいらっしゃいます。
では、どうして、そういう方は、介護のお仕事を長く続けられるでしょう? - 具体的に、どういうことをするの?面白みは?
- 色々な介助を行う
-
介護のお仕事は、専門性が高い仕事だから専門知識が必要です。それに加えて、介護が必要な方の介助をしながらベッドから車椅子への移乗などの仕事もあるので体力も必要な仕事となります。仕事内容もさまざまで、介護サービス利用者が日常生活を送るうえで障害や病気、筋力低下等により自分では困難な部分の援助を介護職員が行います。
専門性の高い介護の仕事だから、もちろん、介護職経験者や介護資格を持っている方が優遇されます。しかし、介護経験や資格がなければ従事できないわけではないのです。 -
おじいちゃん、おばあちゃんからの感謝の言葉に支えられながら、
スキルアップを目指せる介護の仕事 -
おじいちゃんやおばあちゃんから、労いの言葉や「ありがとう」とお礼の言葉を言われる。
そして、自分の介助がなければ、そのご老人は生活ができないというところに、がんばった甲斐や自分が必要とされているという感があります。
介護資格制度が改正され、今までの介護資格制度よりスキルアップが明確になりました。
だから、これから、数年後の介護ワーカーとして「スペシャリスト」を目指すことに、将来性や面白みがでてきています。
実は、前職アパレル販売でした。
つまり、モノやお金を提供するのではなく、
サービスや気遣い心遣いを提供するお仕事なんです。
介護のお仕事は精神的にも肉体的にも大変な仕事です。
大変な仕事である故に、大きなやりがいを感じられる仕事であると私たちは信じております。現に、ナイス介護で介護のお仕事に就かれている方のうち、実に半数以上が「やりがい」を感じ、「働きがいのある仕事である」や「現在の仕事に満足」されている方もいらっしゃいます。
介護職のように、仕事に対してやりがいや満足を感じながら日々仕事に取り組める職種はなかなか無いかと思います。せっかく、仕事をするならやりがいを感じて取り組みたいと考えている方は多くいらっしゃるのでは無いでしょうか。
人のためになっている実感を感じられる仕事に就きたいという気持ちで、サービス業経験者など、異業種から転身
普通のサラリーマンやOLさんなど他業界からのキャリアチェンジを果たししており、介護の仕事に就いた方々の4人に3人は他業界からきた方々というデータもあります。それは、介護職の最大の魅力はおじいちゃんおばあちゃんの笑顔をつくることができるからです。
キャリアチェンジの方々が多く活躍する介護の業界は、専門性が高い現場でもあります。未経験の方々が介護職に就くにはチャンスを掴む必要があります。
もっとも大切なことは、ひとに対するおもいやり。
資格や経験は、必要条件。しかし、やる気と思いやりは必須条件
「やる気」と「思いやり」の必須条件を兼ね備えたあなたなら、介護の仕事ができます。しかし、普通に施設にエントリーしても採用基準が高く、未経験の方が就業するには難しい状況です。
それなら、普通の派遣会社に登録してようと考えても、無資格未経験の方が実際に就業に至るのは厳しいようです。それなら、ナイス介護から無資格・未経験だけど持ち前のやる気をもって、介護業界への扉を開きませんか?ナイス介護は、無資格・未経験の方の「やる気」と「思いやり」採用を実施しており、実際、ナイス介護から就業に至っている全体の約60%は未経験者になります。
専門知識や資格も大切ですが、もっとも大切なのは介護の仕事に就きたいという「やる気」と、ひとに対する「思いやり」です。その気持ちをナイス介護は応援いたします。
介護職の1日
「4交代って聞きますが、介護職の1日って、どういうものなんでしょうか?」
介護のお仕事に就こうとされている方からよく受ける質問です。
4交代の勤務時間それぞれのタイムスケジュールをご紹介します。
時間帯はモデルケースなので、実際は派遣元によります。
介護職のお仕事内容
介護と一言でいっても、その仕事内容はさまざま。また、仕事の難易度も、比較的簡単なものから、専門的な知識が必要とされる高度のものまで幅広くあります。
勤める施設によっても仕事の内容は変わってくることがあります。
ここでは施設等の介護のお仕事について、実際の仕事内容と、一日の例をご紹介します。
施設における介護のお仕事
- 介護職って?
- 介護のお仕事は、老人ホームなどの施設内で、お年寄りの身の回りのお世話をする仕事です。おもに利用者の日常生活の介護を行います。利用者が、その人らしい、生き生きした生活ができることを目指します。
- 資格は必要?
- このお仕事は、介護保険制度上は、無資格でも就業できるお仕事です。ただし、ホームヘルパー2級以上を望む施設が多く、介護福祉士資格があれば就職にはより有利です。 介護職でのスキルアップについて 無資格・未経験の方へナイス介護がおススメ
- どういうところで働くの?
-
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)、介護老人保健施設や、有料老人ホーム、認知症グループホーム(認知症対応型共同生活介護)などの入所施設での介護入所型の施設の場合は介護は24時間体制です。
そのほかにも、デイサービス(通所介護)、デイケア(通所リハビリテーション)など、利用者が日中だけ滞在する日帰り施設での介護、在宅利用も日帰り利用も泊まりもある小規模多機能施設(小規模多機能型居宅介護)もあります。 介護職の就業場所 派遣なら、条件別のお仕事探しも簡単! - 具体的にどういうことをするの?
-
毎日、起床・着替えの介助に始まり、食事、おむつ交換、入浴…と、分刻みのスケジュールで働いています。介護職員は、特別養護老人ホームで働く介護職員の場合、24時間を通して介護をするため、勤務は交替制です。
仕事は、入所者が日常生活を送る上で障害や病気、筋力低下等により自分ではできない部分を援助すること。朝は着替え、洗顔、排泄の介助から始まり、食事、服薬などを介助。日中は、ちぎり絵や書道などの趣味活動・手作業や、転倒予防体操などの運動メニュー指導や見守り等、入浴の介助も行います。
夜は、夜勤者が介護職の詰め所で待機し、「トイレに行きたい」「眠れない」などの訴え、ナースコールに対応しつつ、オムツ交換に回ります。 介護職の1日
代表的な介護のお仕事
入浴介助
入浴は、入所型の場合は午前中と午後に計2度行い、通所型の場合は、午前中に1度行うことが多いです。水温だけではなく、着替えの段階から温度には注意します。またお風呂場は滑りやすい状態になっているので、転倒防止にも意識を配ります。
食事介助
自分で食事ができないご老人に介助することを言います。噛む力、飲み込む力も衰えてきますが、その人にあった食事形態で口から召し上がることで、五感が刺激され、食欲が増し食べる喜びが得られます。
口腔ケア
ご老人の歯ブラシなどを手伝って、口腔内を清掃しできるだけ細菌を減少させることです。できるだけ自分でブラッシングができる状態になる介助を目的とすることもあります 。介護人がブラッシングをする場合も,できるだけ手を添えていっしょに行います。
トランスファー
(トランス)
べッドから車椅子などへ自力または介助で乗り移ることです。歩行が不可能なご老人、または困難なご老人によっては、車イス・トイレ・椅子などへの移乗が出来るかどうかは、寝たきりを防ぐという意味からとても重要なことになります。
排泄介助
排泄をしたくなるタイミング、回数は利用者によってそれぞれな為、常に気にかけておかなければなりません。排泄をゆだねること自体が利用者にはストレスと成ることもあり、信頼関係が重要にもなります。そのため介護者は、介助される側の精神的な負担や、身体的な不快が最小限になるように自立への手助け行います。便秘などでなかなかうまく排泄できてなかった利用者が上手にできたときなどは、一緒に嬉しくなることもあります。
レクリエーション
お年寄りひとりひとりのレベルに合わせたゲームや体の機能回復につながる動きを取り入れながら、集団で催しを行うことです。たとえば、工作したり歌を歌ったり、風船やボールを使ってゲームをしたりさまざまです。 そこにいる皆が楽しめるよう内容レベルを考えながら行います。
手先を動かすのはお年寄りの健康にはとてもよいことですので、これらが長生きするためのエッセンスにもなります。 一緒になって自分も楽しむこと。レクリエーションを通して、利用者とより距離を縮めることもできます。
就寝介助
(ナイトケア)
パジャマに着替えて就寝するお手伝いです。中には、パジャマの上をズボンの下に絶対に入れなきゃ嫌とか、靴下は絶対に履いて寝る!というこだわりのあるご老人がいますので、そのこだわりを1人1人しっかり把握して介助を行います。
介護職に興味のある方はこちら
エントリーする介護職の就業場所
介護職が活躍する介護施設。入所者の要介護レベル・運営母体・サービス内容によって、いくつか分類されます。また、施設によって、介護のお仕事内容も変わってきます。ここでは、ナイス介護の介護求人の中で多くある施設形態についてご説明します。
種類 | 業態 | 内容 |
---|---|---|
特別養護老人ホーム (通称:特養) |
入所 |
日常生活において、常に介護が必要な高齢者の為の施設で、入所者は要介護認定をされている人です。 介護の仕事は、24時間体制で行われています。 |
軽費老人ホーム | 入所 | 家庭環境や住宅の事情で生活が困難になった高齢者のための施設で、日常生活のサポートと食事を提供します。A型、B型、ケアハウスの3種類に分類され、提供するサービスが異なります。 |
有料老人ホーム (通称:有料) |
入所 | 生活のサービスや介護サービスを提供する施設です。入所のための基準はなく、必ずしも介護が必要なお年寄りばかりではありません。またこの中にも「介護型」「住宅型」「健康型」の3種類があります。 |
グループホーム | 入所 | 認知症の高齢者が対象で、少人数で共同生活をする施設です。介護者は生活のサポートや日常の生活上の介護、機能訓練を提供します。 |
介護老人保健施設 (通称:老健) |
入所 or 通所 |
病状が安定した高齢者が、リハビリテーションを行いながら、自宅復帰を目指す施設です。 役割としては、病院と自宅の中間の立場になります。 |
デイサービスセンター (通称:デイ) |
通所 | 自宅で生活する高齢者が、日帰りで日常の世話やレクリエーション、機能訓練を受けることができる施設です。高齢者にとっては交流の場であると同時に、ご家族の介護の負担を軽減する役割も担っています。 |
※入所とは、利用者が施設に住み、常時介護サービスを受ける形態のこと。
※通所とは、利用者が施設に通い、介護サービスを受ける形態のこと。
老人ホーム・介護施設の検索は施設入居特化のクチコミ | スマートシニアはこちら
介護に関するお役立ちメディア|ケアスル介護はこちら
介護職の給与
一般的な介護現場の給与の実態
少子高齢化社会を迎え、今後さらにその流れが加速することが予想される中、介護職の社会的重要性はますます大きなものになってきています。
なくてはならず、そして大変な仕事ではある介護職ですが、給与面での実態はどうなっているのでしょうか。
ここでは介護現場の最前線で働いている方々の本音を見てみましょう。
一般的な介護現場の声
介護内容に対して賃金が低い。
(女性 20代/グループホーム)
不規則で肉体労働でかつ精神的負担が大きいのに賃金が低すぎる。将来的に賃金が低い職種に優秀な人材が集まるわけがない。海外の安い労働力に頼らなければいけない職種だというなら別だが。
(男性 30代/ユニットケア特養)
正職とパートの賃金格差が大きすぎる。仕事内容はさほど変わりない。むしろパートに押しつけているのに、理解されない。サービス残業が多すぎる。あたりまえのようになっている。
(女性 50代/ユニットケア特養)
介助業務以外の仕事(記録や行事計画、他)が、勤務時間内に出来ず、サービス残業となる。ほとんど毎日である。社会的には認められている職務であるが、賃金が非常に低い。
(女性 30代)
残業手当がほしい。
(女性 20代/ユニットケア特養)
仕事が出来る人も出来ない人も給与が同じである。
(女性 50代/グループホーム)
夜は夜勤としてではなく、当直として賃金が決められている。(命を預かる責任、又、他の理由の為、全く眠る事ができないのにもかかわらず)。
(女性 20代/ユニットケア特養)
資格手当がなく(急になくなった)、給与の割に仕事の内容、要求が多い。
(女性 20代/グループホーム)
常勤、非常勤に区別なく現場に入ったら全く同じ仕事をしているのに、賃金の差が大きい。また、非常勤だからと差別意識が一部の利用者、経営者、常勤職員にある。
(女性 50代/ユニットケア特養)
このような介護現場に、ナイス介護は一派遣会社として新風を吹き込み、
介護職のみなさまの就業しやすい環境づくりに取り組みます。
ナイス介護は、高時給
ナイス介護は、介護を志すあなたを応援するために、業界最高水準の高時給を実現しています。
地域別経験者ナイス介護時給
地域別未経験者ナイス介護時給
※平成28年度 財団法人 介護労働安定センターによる調査
介護職のやりがい
介護をすることの大変さと、やりがい
介護は体力的にも精神的にも大変な仕事です。
働き方によっては、毎週の夜勤や早番といった時間的な大変さ。要介護者の移動をお手伝いしたり、お風呂に入れたりといった、体力的な大変さ。命を預かっているという精神的なプレッシャー・・・。
しかし私たちは、そこには「人と人との関わりの中で得られる、大きなやりがい」があると信じています。
現に、介護の仕事に就かれているかたのうち、実に半数以上の方が、「働きがいのある仕事だと思っている」と感じており、同時に「現在の仕事に満足」されている方も半数以上いらっしゃいます。
「ありがとう」の一言で、
やりがいを感じて仕事を
しています。おじいさん、おばあさんの
笑顔をみると、
こっちも嬉しくなります。これからの日本で、
もっともっと必要な
仕事だと思っています。介護の仕事を通じて
人間的に成長しました。
仕事を選んだ理由
現在の仕事を選んだ理由(複数回答)
出典:財団法人 介護労働安定センターによる調査
現在の仕事の満足度
現在の仕事の満足度(複数回答)
出典:財団法人 介護労働安定センターによる調査
さらに、「働き続けられる限り、介護の仕事をしたい」と思われている方も、実に56%もいらっしゃるのです。これはほかの職種と比べても大きく違います。
介護関係の仕事の継続意思について
出典:財団法人 介護労働安定センターによる調査
年齢・経験・資格などでの、さまざまな役目・やりがい
-
新人
理想と現実のギャップに悩んだり、自信を無くしたり、大変なこともたくさんあると思います。しかし、利用者の笑顔や「ありがとう」の言葉に励まされながら、人の役に立つ喜びを感じることができるでしょう。また資格取得の勉強などで、介護の知識を付けて、毎日ご自身の成長を感じられるでしょう。
また、介護はその人の生活の自立を支援していく仕事です。本当に利用者の望む生活を実現できているか、その人が心から喜んでいるか。そこに力を注ぎ、喜びを見出してください。 -
中堅層
介護に関する一通りの知識やノウハウを得られるようになると、リーダーとして他のメンバーを指導していくことを視野にいれなければなりません。介護のあるべき姿や、問題意識を持って、より理想の介護の在り方を考えていく層です。そんな理想像をもったリーダーになることで、周りのメンバーにも好影響を与えて、より良い職場やサービスが生まれていくもの。大きなやりがいを感じている方が多いです。
-
ベテラン層
数々の経験や資格を取得しているベテランの方は、スタッフをマネジメントし、組織や現場を動かしていく立場となります。またこれまでのような介護限定の専門的な知識だけでなく、医療の知識や、他分野の専門家との連携など、より広く、より高度な知識やネットワークが求められます。責任は重大ですが、その分やりがいも大きいです。