2021/3/3 更新

28歳、女性
前職:ネイリスト
お客様が喜ぶ顔を見るのがやりがい。自分の祖母が介護施設に入所したことをきっかけに、自分のネイルのスキルでご老人を喜ばせたい。無資格未経験なので介護職になれるチャンスが無く、当社に登録。
無資格未経験なので、自分でできる施設があれば、どんなところでも大丈夫。あまり遠いと通勤が大変なので、片道90分以内の就業場所を希望。シフトは、夜勤は避けたい。それ以外の時間帯は問題なし。
-
・ケアハウスにて
・曜日不問の週3~4日勤務
・オムツ交換、排泄介助、食事介助、入浴介助などの生活介助。もちろん未経験者なので、初めはできませんでした。当初は施設の方からは、「ちょっと難しいのでは・・・」というご意見をいただいていました。しかし、本人の粘り強さで、あきらめずに介護業務を行い、経験者の方の指導を吸収し、徐々にスキルを身につけていきました。
-
彼女は、無資格未経験だったが、人柄が非常に良く明るい性格。会った瞬間に「いける!」と思いました。無資格未経験だけれど、まだ28歳とこれから伸びる世代。ネイルで老人を喜ばせたいという動機も同感できた。
経験者のみを求めておられる施設であったが、彼女なら簡単な仕事から徐々にステップアップできると判断して、有料老人ホームで決定。

24歳、男性
前職:アルバイト
コールセンターや飲食店のアルバイトを転々としていた24歳、男性。弱弱しい感じの印象。このままアルバイトを転々としていていいのかという疑問から、興味本位程度ではあったが、介護の仕事を探す。
アルバイトサイトで当社の広告を見て、応募。
-
母親が現役介護業務に従事していることがきっかけで、介護職に興味を持つようになった。しかし、興味はあるものの、強い志望動機があるわけでもなく、大きな不安感を抱えていた。当社からも仕事のきつさなどをじっくり説明していく中で、彼自身が、不安よりもやってみたいという前向きな気持ちの方が強いことに気づきはじめた。
そこで、未経験でも人柄重視で受け入れてもらえる特養に派遣就業することになった。
-
仕事を始めてからすぐに、仕事の大変さに気づいた。はじめから覚悟はしていたものの、想像以上に仕事はきつかった。何度か担当営業に辞めたいと申し出た。しかし、担当営業と話すと初心を思い出し、もう少し続けてみようと思えた。
ある日、まったく笑わないご老人が、自分の介護で笑ってくれた。それが、彼を変えるきっかけとなった。「ひとに喜んでもらえた」という喜びをかみしめられるようになって、それが、いつしか社会貢献をしているというやりがいに変わった。
こんな自分でも、ひとの役に立てるのだという実感と自信が、彼を成長させた。今、彼は、風邪を引いていても決して欠勤せずに、週5日、特養に勤めている。
-
はじめは、やってみようかなレベルだったが、今は、大変だけれど介護業務を楽しんでいるのが手に取るようにわかります。施設の担当者からも評価をいただいており、契約更新をいただけている。
今の施設の契約が終わっても、次の施設を紹介してくださいとおっしゃられるほど、介護業務に真剣に取り組んでおられます。
- →東京の介護の求人・お仕事へ
- →神奈川の介護の求人・お仕事へ
- →埼玉の介護の求人・お仕事へ
- →千葉の介護の求人・お仕事へ
- →新潟の介護の求人・お仕事へ
- →石川の介護の求人・お仕事へ
- →山梨の介護の求人・お仕事へ
- →長野の介護の求人・お仕事へ
- →静岡の介護の求人・お仕事へ
- →愛知の介護の求人・お仕事へ
- →岐阜の介護の求人・お仕事へ
- →三重の介護の求人・お仕事へ
- →大阪の介護の求人・お仕事へ
- →兵庫の介護の求人・お仕事へ
- →京都の介護の求人・お仕事へ
- →奈良の介護の求人・お仕事へ
- →滋賀の介護の求人・お仕事へ
- →岡山の介護の求人・お仕事へ
- →広島の介護の求人・お仕事へ
- →愛媛の介護の求人・お仕事へ
- →福岡の介護の求人・お仕事へ
- →熊本の介護の求人・お仕事へ
- →鹿児島の介護の求人・お仕事へ
- →北海道の介護の求人・お仕事へ
- →宮城の介護の求人・お仕事へ
- →茨城の介護の求人・お仕事へ
- →栃木の介護の求人・お仕事へ
- →群馬の介護の求人・お仕事へ