2021/1/16 更新
介護福祉士・介護職員基礎研修・ホームヘルパー1級・2級の資格がなくても、ご安心を。
大切なのは、「介護職に就きたい」という気持ちです。
介護職には介護福祉士・介護職員基礎研修・ホームヘルパー1級・2級といった資格がありますが、
「無資格・未経験だから無理」ということは全くありません。経験・資格は、働きながらでも得ることができます。むしろ大切なのは「介護職で働きたい」という気持ちです。
介護職の未経験の方や、介護福祉士やホームヘルパーなどの資格をお持ちでない方でも、当社からならお仕事を始められます。それはなぜか?その理由を、介護職の現状からご説明いたします。
実際は、有資格者の職場。無資格で施設への直接応募などで内定を取ることは狭き門
財団法人 介護労働安定センターのデータをごらんください。現役の介護職に対するアンケートを見れば、無資格で介護職についているのは、たった4.8%にすぎません。
このデータから、無資格で、独自で介護施設などに応募して内定を取ることは、大変難しいといえます。介護職員初任者研修保有者は全体の約48.6%、介護福祉士は全体の約35.1%にのぼることがわかります。
当社で介護のお仕事に就かれる方の48.8%は無資格者

一般的にみると先述の通りホームヘルパー2級などの資格を持っていなければ、介護職に就くことは難しいと言えます。
しかし、当社からは、資格を持っていないくても、介護職のお仕事を始めることができます。実際、当社からお仕事を開始される方の約48.8%は資格をお持ちでない方です。
介護職へのチャンスを掴むお手伝いをするのが、当社の役割。
当社の営業マンは、取引先の介護施設の人員体制や欠員状況などを把握していますので、資格を持っていない方でも大丈夫なお仕事と、資格を持っていなければこなせないお仕事をきっちりと理解しています。その上で、介護施設の人事担当者の方と相談し、お仕事や求人をお受けしています。
だから、求人情報誌などには出てこない無資格・未経験でも大丈夫なお仕事が当社にはあるのです。
はじめは誰も未経験。大切なのは、介護職に就くチャンスを掴むこと。
現役の介護職で活躍中の方は、みんな初めは未経験です。財団法人 介護労働安定センターのデータによると、介護・福祉・医療以外のお仕事の経験がないひとの比率は、たった26.9%です。つまり、4人に3人は他の業界からキャリアチェンジを果たしたひとたちです。
また、直前のお仕事も、介護の仕事ではない人が全体の56.5%です。つまり、重要なのは、介護職に就くチャンスを掴むことです。そのチャンスを掴んで介護職に就くことができれば、ホームヘルパーや介護福祉士などの資格をとって現役で活躍するフィールドが用意されています。
当社から就業されている方の約60%は未経験!

その結果、当社から介護職未経験でお仕事を始められて活躍されている方は、全体の約60%にも上ります。
まずは簡単な家事援助から、習得状況をみながら徐々にステップアップ
いきなり、経験者と同じような介護業務をお願いすることはありません。それぞれの方の経験とスキルを考えて、未経験の方には、まずは簡単な家事援助からスタートしていただきます。
その後は、それぞれの習得スピードにあわせて、徐々に介護業務の内容をステップアップさせていきますので、ご安心ください。
介護ヘルパーのスキルアップは、業務の幅を広げていくというよりも、担当することになった業務を深堀しスペシャリストととしてスキルアップしていくケースが多いです。
- 【~1ヶ月目】
-
未経験者がいきなり業務に就くことは不可能ですから、まずは、先輩やグループリーダーなどの方から、色々と介護の基礎的な内容を教えてもらうことから始まります。
教えてもらう内容は、具体的な介護業務から介護業務に取り組む姿勢など、多岐にわたります。また、話しを聞くだけでなく、具体的に先輩が行っている業務を実際に見て、リアルに業務が身につくように基礎訓練を受けます。
- 【~2ヶ月目】~2ヶ月目
-
そろそろ、実際に介護実務を自分でやってみる段階です。最初の1ヶ月目で学んだことを実践するステージです。しかし、頭ではわかっていても、実際に行うとなると、なかなか思うようにはいかないもの。
自分でやってみるというよりは、大半は先輩に手伝ってもらいながら、実務を経験するという感じでしょうか。施設や本人の習得スピードにによっては、自立して業務を行うケースもあります。

- 【~3ヶ月目】
-
3ヶ月目にもなれば、介護業務の全体の流れは把握できています。また、今までは先輩に大半を手伝ってもらっていた業務も、自分で行えるようになってきます。
自分で行える業務が増えてくれば、自信も出てきます。このころから、介護業務のやりがいや面白みを感じはじめると思います。
- 【~半年】
-
基本的な業務全般は、もう身についています。ここから先は、反復訓練となります。
毎日担当業務を反復訓練することによって、それぞれの業務のスピードがアップし、同時に、単に介護をするだけではなく、介護される側の気持ちを考えながら業務を行えるようになっていきます。

-
自分のことだけではなく、まわりを見る余裕がでてきてきます。身につけた介護業務を、ご老人ひとりひとりにあった仕方で介護を行うようになります。
マニュアル的な介護の仕方ではなく、ご老人のお気持ちを考えながら、声をかけてコミュニケーションを取りながら、介護に取り組めるようになっています。
そして、介護業務を通して、ご老人の変化などにも気づくようになり、その変化を先輩のヘルパーに伝えたりと、介護業務の本質がわかってきます。

やりがいがある仕事だから高時給で。

介護職は、ひとを助ける大変やりがいのある仕事です。社会的貢献も非常に高いお仕事です。そういう介護のお仕事に未経験からチャレンジするみなさまを、当社は高時給でバックアップします。
介護職経験者と比較すると低い時給にはなりますが、未経験者でこの時給は業界最高水準です。
仕事で感じるやりがいだけでなく、給与面でのやりがいも同時に感じていただけます。財団法人 介護労働安定センター発表の平均時給と比べても、大変高い時給設定であることがわかります。
お仕事開始後も、専属の担当営業マンが万全のフォローを行います。

当社では、あなた担当の当社の営業マンがつきますので、悩みや不安など、どんなことでもお気軽にご相談ください。未経験の方が多く就業されている当社だからこそ、本気で介護職を考えている未経験の方をバックアップできます。場合によっては、施設側に改善依頼を行ったりしながら、あなたの快適な就業をバックアップします。直接雇用などで転職した場合には、ひとりで解決しなければいけないケースも、当社からの派遣就業なら安心です。
介護福祉士・介護職員基礎研修・ホームヘルパー2級などの資格から、
もっとスキルアップを目指したい
ホームヘルパーから介護福祉士へステップアップなど、お仕事をしながらスキルを上げてより高いレベルの資格取得を目指すヘルパーを応援します。事業部自体が2012年9月に立ち上がったばかり。資格取得支援・スキルアップ支援サービスについては、現在、準備中です。
みなさまのご期待に添えられるよう業界最高水準のサービスを企画中です。ご期待ください。
【無資格・未経験の方へ をご覧の方へ】
「介護職の資格がない」「介護の仕事をしたことがない」という方でも、『ナイス!介護』なら安心して介護のお仕事をスタートできます。それは、担当営業マンが面談から就業後のフォローまで一貫して行っているから。それは、その方にあったベストな支援をさせていただきたいから。どんな小さな不安でも、ご相談にのります。また、給与面でもサポートさせて頂けるような給与設定をしております!きっとご満足いただけます。
「介護の仕事をやってみたい!」と思っている方に、やりがいを感じてもらいたい。
『ナイス!介護』は、やる気と人柄を重視してお仕事をご紹介させていただきます。
- →東京の介護の求人・お仕事へ
- →神奈川の介護の求人・お仕事へ
- →埼玉の介護の求人・お仕事へ
- →千葉の介護の求人・お仕事へ
- →新潟の介護の求人・お仕事へ
- →石川の介護の求人・お仕事へ
- →山梨の介護の求人・お仕事へ
- →長野の介護の求人・お仕事へ
- →静岡の介護の求人・お仕事へ
- →愛知の介護の求人・お仕事へ
- →岐阜の介護の求人・お仕事へ
- →三重の介護の求人・お仕事へ
- →大阪の介護の求人・お仕事へ
- →兵庫の介護の求人・お仕事へ
- →京都の介護の求人・お仕事へ
- →奈良の介護の求人・お仕事へ
- →滋賀の介護の求人・お仕事へ
- →岡山の介護の求人・お仕事へ
- →広島の介護の求人・お仕事へ
- →愛媛の介護の求人・お仕事へ
- →福岡の介護の求人・お仕事へ
- →熊本の介護の求人・お仕事へ
- →鹿児島の介護の求人・お仕事へ
- →北海道の介護の求人・お仕事へ
- →宮城の介護の求人・お仕事へ
- →茨城の介護の求人・お仕事へ
- →栃木の介護の求人・お仕事へ
- →群馬の介護の求人・お仕事へ